新着記事
【2025年冬版】初心者必読!ルール変更となった青春18きっぷの買い方・値段・期間などを紹介当ブログ「東北旅びより」では、青春18きっぷ2025年冬版の発売期間や利用期間、切符の基本的な特徴や買い方、使い方、値段、実際に切符を使ったモデルコースなどを紹介していきます。...
【初心者向け】北海道&東日本パス 2025年冬|普通列車が1週間乗り放題に!使い方・範囲・モデルコースを紹介北海道&東日本パスの2025年冬の情報が発表されました。当ブログ「東北旅びより」では切符の発売期間や利用期間、対象範囲・エリア、モデルコース・旅行記、おすすめ路線などを紹介していきます。...
【宿泊レビュー】ホテルブライトイン盛岡|長時間滞在が嬉しい!中心エリアで観光にも便利当ブログ「東北旅びより」では岩手県盛岡市「ホテルブライトイン盛岡」の宿泊レビューをお届け。長時間滞在が可能で、周辺には飲食店も多く朝食にも困りません。ここでは駐車場・アクセス情報なども合わせてお届けします。...
【宿泊記】アートホテル盛岡|地元グルメを存分に味わえる朝食バイキングが魅力!岩手県盛岡市「アートホテル盛岡」に宿泊。当ブログ「東北旅びより」ではレビューの他、朝食バイキングの様子や口コミ・評判、駐車場・アクセス情報などもお届けします。...
おすすめ記事
【初心者向け】北海道&東日本パス 2025年冬|普通列車が1週間乗り放題に!使い方・範囲・モデルコースを紹介北海道&東日本パスの2025年冬の情報が発表されました。当ブログ「東北旅びより」では切符の発売期間や利用期間、対象範囲・エリア、モデルコース・旅行記、おすすめ路線などを紹介していきます。...
【モデルコース】仙台発!北海道&東日本パスで行く東北一周電車旅|費用・日数・ルートも紹介北海道&東日本パスで行く2泊3日の仙台発東北一周電車一人旅。車やバイクで行く人が多いかと思いますが、鉄道旅行もまた格別。費用やルート・プランも紹介しているので、青春18きっぷ旅行などのモデルコースにもしてみてください。...
東北新幹線の種類|はやぶさ・やまびこ・つばさ・こまち・はやて・なすのの違い当ブログ「東北旅びより」では、東北新幹線はやぶさ、はやて、やまびこ、なすのの車両の種類、違いについて早い順に紹介します。また連結される山形新幹線つばさ、秋田新幹線こまちについても紹介します。...
【2025年版】東北新幹線に安く乗るには?ヘビーユーザーが初心者向けにお得な乗り方を紹介東北に安く行く方法をお探しの人へ。当ブログ「東北旅びより」では東北新幹線に安く乗る方法を紹介しています。週末パスや金券ショップでの購入など、鉄道ファンだから知るお得な乗り方を一挙公開。...
旅行記
【乗車記】快速あいづ1号 郡山~会津若松|青春18きっぷでも乗れる磐越西線の指定席車両が快適だった磐越西線の郡山~会津若松で運行中の指定席付き車両「快速あいづ1号」に乗車。青春18きっぷでも利用できる乗り得列車です。ここでは乗車記(動画付き)の他、車内の様子や料金、座席表、時刻表、停車駅なども紹介します。...
【乗車記】快速はまゆり号 盛岡~釜石|釜石線のリクライニング指定席付き列車!料金や時刻表・停車駅も紹介釜石線の快速列車「快速はまゆり号」に乗車。盛岡駅から釜石駅へ向かいました。指定席はリクライニング席完備なので超快適。東北で鉄道旅行するなら、一度は乗車しておきたい列車のひとつです。...
【快速リアス 乗車記】車窓の見どころ満載!JR山田線を走る優等列車で盛岡~宮古2時間半の旅東北屈指のローカル線、山田線の快速リアス号に乗車。ローカル線の旅がしたい人にはピッタリの路線です。当ブログ「東北旅びより」では、山田線の使用車両や時刻表、車窓の見どころなどを紹介していきます。...
【グリーン車 乗車記】特急つがる・スーパーつがる|長旅におすすめ!奥羽本線の速達列車で秋田から青森へ奥羽本線の秋田駅~青森駅間で運行する特急列車、つがる号のグリーン車に乗車。寂しい特急と言われてますが、実際に乗るととても快適。ここでは乗車レポートの他、座席表、料金、停車駅、時刻表も紹介します。...
青春18きっぷ
【東北】青春18きっぷモデルルート!おすすめコースや沿線の観光名所も丸ごと教えちゃいます!当ブログ「東北旅びより」では、青春18きっぷ東北旅行のおすすめコースを紹介していきます。旅程や費用なども詳しく解説。東京・名古屋・関西・北陸・広島・山陰方面などへの旅の参考にしていただければと思います。...
【おすすめ区間】東北新幹線でワープするなら?青春18きっぷと合わせて使える裏技について解説「東北新幹線でおすすめのワープ区間が知りたい」という人へ向けて、当ブログ「東北旅びより」では、東北でワープをするべきおすすめの区間を紹介していきます。青春18きっぷ旅行の参考にしてみてくださいね。...
お得な切符
【初心者向け】秋の乗り放題パス 2025年版|モデルコースや買い方・使い方を紹介秋の乗り放題パスの2025年版の詳細を初心者向けにまとめました。当ブログ「東北旅びより」では料金や買い方、使い方、発売期間や利用期間などに加えて、メリットとデメリット、モデルコース、注意点なども解説します。...
Wきっぷの使い方|仙台~山形を格安で往復!廃止になった福島・郡山の代替手段も紹介Wきっぷ(ダブルきっぷ)について紹介していきます。仙台~山形・石巻間などの区間を1,540円で往復できるのでおすすめですよ。発売期間、利用期間、買い方、モデルコースや旅行記などもまとめています。...
お役立ち情報
【初心者向け】リゾートしらかみの料金や時刻表・予約方法など解説当ブログ「東北旅びより」では、秋田~青森を走る観光列車「リゾートしらかみ」について、これから乗る人向けに運転日や時刻、料金などの基礎情報から旅行記など詳しくお届けします。...
松島駅と松島海岸駅の違いは?観光するならどっち?地元民が教えます!日本三景松島まで行くには「松島駅」と「松島海岸駅」のどっちに行けばいいのでしょうか?当ブログ「東北旅びより」では松島駅と松島海岸駅の違い、仙台駅から松島駅、松島海岸駅までの行き方などを紹介していきます。...









