旅行記

【宿泊記】岩木桜の湯 ドーミーイン弘前|天然温泉と朝食が魅力!弘前城などの観光にもおすすめ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

どうも、筆者のなか(@naka_travel)です!

青森県弘前市「天然温泉 岩木桜の湯 ドーミーイン弘前」の宿泊レポートをお届けします。

ドーミーイン弘前の入口大手ビジネスホテルチェーン店、ドーミーイン。

天然温泉 岩木桜の湯 ドーミーイン弘前もそのひとつです。

駅からは距離があるものの、そのぶん弘前の中心エリアに近いのが特徴。

弘前城を始めとする観光地をまわるにも便利な立地で、一人旅などにもおすすめです。

なか
なか
ぜひぜひ。

当ブログ「東北旅びより」では、以下の内容を紹介していきます。

  • 天然温泉 岩木桜の湯 ドーミーイン弘前のレビュー(客室・朝食など)
  • 天然温泉 岩木桜の湯 ドーミーイン弘前の口コミ・評判
  • 天然温泉 岩木桜の湯 ドーミーイン弘前のチェックイン、アクセス情報、駐車場情報など

ぜひ参考にしてみてくださいね。

空室状況をチェックする

【宿泊記】岩木桜の湯 ドーミーイン弘前|天然温泉と朝食が魅力!弘前城などの観光にもおすすめ

弘前駅からバスで約15分の天然温泉 岩木桜の湯 ドーミーイン弘前

弘前駅の駅舎
中央弘前駅

ドーミーイン弘前の最寄り駅はJR弘前駅、もしくは弘南鉄道の中央弘前駅。

最寄り駅からのアクセス
  • JR弘前駅徒歩約30分、バスで約15分
  • 弘南鉄道中央弘前駅徒歩約5分

東北新幹線利用者など、大半はJR弘前駅から向かうことになるかと。

バス停は駅前、ホテル前それぞれにあるのでとても便利です。

また事前予約制のシャトルバスもあるようなので、こちらを利用するのもアリですね。

シャトルバスはホテル発、弘前駅着便のみの運行です。

また運休の可能性もあるので、公式サイトなどでも事前確認をおすすめします。

ドーミーイン弘前の入口徒歩で向かうこと30分、ホテルに到着。

道中、坂もあるのでスーツケースを持って歩くには多少ハードかもしれません。

なか
なか
かかっても200円くらいだしバスでもいいかも。

駅からは離れているものの、そのぶん中心エリアに近い位置にあるドーミーイン弘前。

弘前城までも徒歩10分前後ですし、観光にはうってつけの立地でしょう。

ウェルカムドリンクのコーヒーとリンゴジュース
ウェルカムドリンク 15:00~21:00

フロント横にはウェルカムドリンク。

コーヒーの他、青森らしくりんごジュースもセットされています。

客室(禁煙ツインルーム)

ツインルーム今回、宿泊したのは禁煙のツインルーム。

ちなみにツインルームとは、シングルベッドが2つ並んだ部屋のことです。

なか
なか
ダブルルームとは違うから要注意やで。
ホテルの部屋タイプの違いを知る
【旅ブロガー直伝】ホテルの部屋タイプ(シングル・ツイン・ダブル)の違いは?
【旅ブロガー直伝】ホテルの部屋タイプ(シングル・ツイン・ダブル)の違いは?旅行などでビジネスホテルを使う機会は多いと思いますが、部屋タイプをしっかり区別できていますか?ここでは代表的なシングルルーム、ダブルルーム、ツインルームの違いを紹介していきます。...

19.2~22.4㎡ということで、一般的なツインルームの広さかと感じます。

また部屋にバスタブはなく、あるのはシャワーとトイレのみ。

ただ最上階に温泉があるので、個人的に不便を感じることは特にありませんでしたね。

テーブルとイスベッド横のミニテーブルと椅子。

タオル類があらかじめ1か所にまとめられていました。

ハンガーラックと館内着館内着はハンガーにかけられています。

ベッド横のパネル、コンセントベッド横には照明をコントロールするスイッチの他、コンセントも。

なか
なか
コンセントはまじでありがたい。

洗面台洗面台付近に冷蔵庫、ドライヤーが用意されています。

電気ケトルとグラス電気ケトルとグラス。

なか
なか
ドーミーインのロゴがかわE。

電子レンジと自販機電子レンジや自販機などは客室外にあります。

客室からの眺めそして客室からのこの眺め。

なか
なか
朝カーテン開けてこれ目に入るの最高すぎるな。

名峰岩木山も望める最上階の天然温泉

引用:天然温泉 岩木桜の湯 ドーミーイン弘前

ドーミーインといえば外せないサウナ付き大浴場。

なか
なか
ドーミーインは風呂。間違いない。

最上階には天然温泉が用意されており、公式サイトによれば黒石市にある追子野木(おっこのき)温泉からの運び湯を使っているとのこと。

知る人ぞ知る100円の無人温泉、追子野木(おっこのき)温泉。

施設自体は2017年に閉業していたかと思いますが、お湯は現在もこの場所から運んでいるんでしょうか。

ちなみに青森市のドーミーイン青森も同様に追子野木(おっこのき)温泉からの運び湯を使っているようです。

引用:天然温泉 岩木桜の湯 ドーミーイン弘前

開放感のある露天風呂も。

天気がいいと窓からは津軽富士とも称される岩木山を望めます。

宿泊者限定サービス
湯上がりアイスサービス 15:00~25:00
湯上がり乳酸菌飲料サービス 5:00~10:00

入浴後は大浴場前の休憩所でアイスキャンディーを。

なお朝の時間帯は乳酸菌飲料になります。

なか
なか
無料でいいんかまじで。

ドーミーイン名物の夜鳴きそば

夜鳴きそば
夜鳴きそば 21:30~23:00

大浴場を後にし、2階レストラン旅籠へ…

こちらも名物として有名なドーミーインの夜鳴きそば。

21時半から23時までの間限定で、ラーメンを1杯無料で食べられます。

身に染みわたるようなあっさりした優しい醤油ラーメン。

小腹を満たすのにちょうどいい量です。

なか
なか
これ食うとドーミーイン来たって感じめっちゃする。

ビジネスホテルとして多少割高かもしれませんが、これほどまでサービスが充実しているならそこまで気になりません。

本当に至れり尽くせり。

ご当地グルメも味わえる朝食バイキング

朝食会場朝食会場は2階のレストラン旅籠。

夜鳴きそばを食べた場所がそのまま会場となります。

朝食はバイキング形式朝食はバイキング形式で、和洋様々なラインナップを楽しめるのが魅力的。

イカメンチとせんべい汁イカメンチやせんべい汁…

ご当地グルメも楽しめるのが嬉しいポイント。

なか
なか
つい食べ過ぎてしまう。

朝はしっかり食べたい人、軽く済ませたい人…

和食好き、洋食好きどんな人でも楽しめるバイキングだと感じました。

なか
なか
ビジネスホテルとは思えん満足度。

大手チェーン店ならではの安定したサービスはもちろん、その土地ならではの特色も楽しめる仕掛けもあり、さすがドーミーインだなと。

ドーミーインにはもう何度もお世話になってますが、いつも満足度が高いのが印象的です。

なか
なか
ドーミーイン最高愛してる。

【口コミ・評判】天然温泉 岩木桜の湯 ドーミーイン弘前に宿泊した人の感想は?

ラグジュアリーと郷土がミックスされたデザインのドーミーイン弘前。
温泉も弘前らしい。
景色はまちなかだけど遠くを見ると山々。
飲み屋街に近いから楽しいですよね(笑)
朝ご飯と夜鳴きそば天然温泉に関しては言うまでもなく勿論ドーミークオリティ!
駅からバスがあるのが良いですね。
駐車場は立体も平面もあり、足りなければ周辺にもあり心配ないですね。
鍛冶町での飲み会や大学病院での用事に利用できる便利な距離です。

引用:Googleの口コミより

2008年オープン。弘南鉄道「中央弘前駅」より徒歩6分。最上階にサウナ・露天風呂付の天然温泉がある。
ツインルームにステイ。シャワー室・トイレと洗面化粧台がセパレートしたタイプ。一通りの設備が揃っている。WiFi速度サクサク。
定番の「夜鳴きそば」や湯上りアイス等の無料サービス、朝食(2F)は和洋バリエーション豊富で安定のクオリティ。
エレベーターの台数が多く、移動のストレスが少ない。温泉旅館クラスの細やかな心遣いを感じる。

引用:Googleの口コミより

久々にドーミーイン泊まったんですが、
やっぱ色々とクオリティ高くて安定ですね。
弘前の一番の売りは露天風呂から見える雄大な岩木山。
これは感動しました。ちょうどちゃんと見える日で良かったです。

引用:Googleの口コミより

天然温泉 岩木桜の湯 ドーミーイン弘前の施設情報

チェックイン15:00~
チェックアウト~11:00
アクセスJR弘前駅より
徒歩:約30分
バス:約15分(本町で下車後徒歩1分)
駐車場あり
※詳しくはこちらから
住所〒036-8203
青森県弘前市本町71-1
電話番号0172-37-5489
公式サイトhttps://dormy-hotels.com/dormyinn/hotels/hirosaki/
空室状況をチェックする

【宿泊記】岩木桜の湯 ドーミーイン弘前|天然温泉と朝食が魅力!弘前城などの観光にもおすすめ|まとめ

以上、今回は「【宿泊記】岩木桜の湯 ドーミーイン弘前|天然温泉と朝食が魅力!弘前城などの観光にもおすすめ」という内容でお届けしました。

  • 弘前駅からバスで約15分
  • 天然温泉と充実したサービス
  • 地元グルメも味わえる朝食バイキング

弘前の中心エリアに位置する天然温泉 岩木桜の湯 ドーミーイン弘前。

弘前城を始めとする観光地をまわるにも便利な立地で、一人旅などにもおすすめです。

なか
なか
ぜひぜひ。
空室状況をチェックする
青森のおすすめホテル・温泉
【宿泊レビュー】アサヒサウナカプセルイン弘前|温泉付き!中心部で安く泊まるならここ
【宿泊レビュー】アサヒサウナカプセルイン弘前|温泉付き!中心部で安く泊まるならここ当ブログ「東北旅びより」では青森県弘前市「アサヒサウナカプセルイン弘前」の宿泊レビューをお届け。中心部でサウナ、温泉を楽しめるコスパ抜群のカプセルホテル。食事も満足度が高く一人旅での利用におすすめです。...
【宿泊記】アートホテル弘前シティ|駅前でアップルパイや地元グルメ付きの朝食バイキングまで楽しめる!当ブログ「東北旅びより」では青森県弘前市「アートホテル弘前シティ」の宿泊レポートをお届け。弘前駅前に位置する当ホテル、特製アップルパイやご当地グルメも味わえる朝食バイキングがおすすめです。...
【宿泊記】まちなか温泉 青森センターホテル|駅前で源泉の湯・サウナを楽しめる!日帰り入浴もOK
【宿泊記】まちなか温泉 青森センターホテル|駅前で源泉の湯・サウナを楽しめる!日帰り入浴もOK青森県青森市「まちなか温泉 青森センターホテル」に宿泊。天然温泉付きで朝食無料な上、青森駅から徒歩圏内。当ブログ「東北旅びより」では客室・朝食などのレビューの他、チェックイン時間・駐車場など施設情報もお届けします。...
泊まってよかった弘前のおすすめホテル
【一人旅好き必見】絶賛リピート中の弘前のおすすめホテルを3つ厳選して紹介
【一人旅好き必見】絶賛リピート中の弘前のおすすめホテルを3つ厳選して紹介当ブログ「東北旅びより」では青森・弘前で一人旅したい人向けに、絶賛リピート中のおすすめホテルを厳選して3つ紹介。弘前さくらまつりなど春の弘前は見どころ満載。ぜひ参考にしてみてください。...
ABOUT ME
なか
当ブログの筆者。鉄道一人旅が趣味。北海道&東日本パスを使った東北一周旅行をきっかけに、東北のローカル線にドハマりしました。ブログでは東北の絶景ローカル線の他、沿線のグルメ情報や、実際に利用したお得な切符情報などもお届けしています。詳しいプロフィールはこちらから。
\  URLをコピーしてシェアする  /
記事のタイトルとURLをコピー